- 包装可
- クリックポスト
Lapuan Kankurit ラプアン カンクリ キッチンタオル(KALA カラ)
PREV
NEXT
-
ターコイズ
-
ブルーベリー
-
ペトロール
-
-
フィンランド西部の小さな町 Lapuaで 1973年に創業したテキスタイルメーカー「ラプアン カンクリ」のアイテムの中でも人気の、デザイナー・鹿児島睦さんによるデザインのキッチンタオル。福岡市内にある自身のアトリエ atelier de la paix にて作品の制作を行い、動物のオブジェや愛らしいイラストの絵皿など、魅力にあふれた作品を発表し続けています。魚が楽しそうに泳いでいる様子の「KALA」シリーズ
おろしたてから、ふわっとした気持ちのよい肌触りを楽しめます。吸水力・速乾力にも優れているので、キッチンタオルとしてはもちろん、サニタリーやナプキン、あるいはピローケースとして枕にかぶせてお使いいただくのもおすすめ。タペストリーとして壁に掛けておくのも素敵です。
発信国 |
FINLAND |
---|---|
サイズ |
約W48×H70cm |
素材 |
ウォッシュドリネン50%、コットン50% |
原産国 |
made in FINLAND |
ご注意 |
■一度洗ってからご使用ください。 |
ブランド・プロフィール
LAPUAN KANKURIT(ラプアン・カンクリ)
フィンランド西部の小さな町Lapuaで1973年に創業したテキスタイルメーカー。 その名前は「Lapuaの織り手たち」を意味し、専門スタッフたちの手で、天然素材にこだわった上質なテキスタイルを送り出しています。 ラプアン カンクリがめざすのは、北欧の家庭のために高品質なテキスタイルをデザインし、製造すること。 そのプロダクトには、機能性と耐久性、そしてフィンランドらしい透明感あるスタイルが備わっています。 特にリネン製品は フィンランドでも人気で、「Masters of linen」の称号を同国で初めて手にしました。
デザイナー・プロフィール

鹿児島 睦(Makoto Kagoshima)
陶芸作家、アーティスト。福岡生まれ。美術大学卒業、インテリア会社に勤務の後、陶芸作家に。現在は福岡市内にあるアトリエにて、陶器に限らず、ファブリック、版画などを中心に制作。植物や動物のモチーフを独自の世界観で描いた作品で注目を集める。近年は、ロザンゼルス、台北、ロンドンなど海外での個展を開催。世界中にファンを持つ。