8,800円(税込)以上で送料無料!

  • 包装可

Moomin ムーミン ニットマルシェバッグ ( ムーミン / アイボリー )

PREV

NEXT

  • Moomin ムーミン ニットマルシェバッグ ( ムーミン / アイボリー )
  • Moomin ムーミン ニットマルシェバッグ ( ムーミン / アイボリー )
  • Moomin ムーミン ニットマルシェバッグ ( ムーミン / アイボリー )
  • Moomin ムーミン ニットマルシェバッグ ( ムーミン / アイボリー )
  • Moomin ムーミン ニットマルシェバッグ ( ムーミン / アイボリー )
  • Moomin ムーミン ニットマルシェバッグ ( ムーミン / アイボリー )
  • Moomin ムーミン ニットマルシェバッグ ( ムーミン / アイボリー )

数量

¥4,950(税込)

発送日目安:1~2日後

【商品コード】

  • 1078-791

ニット素材で可愛らしいムーミンのマルシェバッグ


Moomin ムーミン ニットマルシェバッグ ( ムーミン / アイボリー )

むすっとした顔のアングリームーミンが描かれたマルシェバッグ。裏面には、まん丸のムーミンの後ろ姿の可愛らしいデザイン。アイボリーのシンプルで使いやすいカラーです。


Moomin ムーミン ニットマルシェバッグ ( ムーミン / アイボリー )

マルシェバッグは、フランス生まれのお買い物バッグ。コンパクトな見た目ながら、マチはたっぷり14cm、容量は約8リットルで収納力も◎500mlペットボトルも縦に入ります。厚みのあるしっかりとしたニット素材で、荷物を入れても型崩れしにくく安心です。


Moomin ムーミン ニットマルシェバッグ ( ムーミン / アイボリー )

お買い物やお出かけの心強い味方。いつものカバンにそっと忍ばせておきたくなるマルシェバッグです。

発信国
FINLAND
サイズ
【本体】約W280×H280×D140mm
【持ち手】約190mm
【重さ】約254g
【容量】約8L
素材
ポリエステル
原産国
中国
ご注意
■素材の性質上、若干の織りムラ及び摩擦や水漏れ、アルコール、ハンドクリームの密着などにより多少の色落ちや色以降は避けられません。汗や雨によるぬれた状態でのご使用は充分ご注意ください。
■バッグとしての用途以外のご使用はお避け下さい。また、素材の性質上、耐久性には限界がありますので過度の重量物を中に入れてのご使用はお避け下さい。
■商品にマグネットホックを使用している場合、定期券やカード類を近づけますと磁気効果を失い使用不可能になる恐れがあります。充分ご注意ください。
■モニター環境などにより、実際の商品と色合いが多少異なる場合がございます。

作品・プロフィール

Moomin(ムーミン)

ムーミンは、フィンランドの作家トーベ・ヤンソンのムーミン・シリーズと呼ばれる一連の小説および弟ラルス・ヤンソンと共に描いた漫画作品の総称。 もしくは、同作品に登場する架空の生物の種族名。 または、主人公(主要な登場生物)「ムーミントロール」の略称。 漫画は、1953年からヤンソン自身の作画によって、ロンドンのイブニング・ニュースに連載が開始。 途中からは実弟のラルス・ヤンソンが描くようになり、1975年まで作品が発表された。 日本語版は 1969年〜1970年に講談社から「ムーミンまんがシリーズ」として、1991年〜1993年にベネッセ(旧福武書店)から絵本コミックス「ムーミンの冒険日記」として、2000年2001年に筑摩書房から「ムーミンコミックス」として刊行された

著者・プロフィール

Tove Jansson(トーベ・ヤンソン)

トーベ・ヤンソンは1914年8月9日、フィンランドのヘルシンキで生まれました。 父は彫刻家、母は画家という芸術一家で、幼いころから絵を描いたり詩や物語を作ったりと、芸術に親しんで育ちました。 下に弟が二人いて、12歳年下の弟ラルスは後にコミック版ムーミンの共同執筆者になっています。 トーベが14歳のとき雑誌の子ども欄に自作の絵と詩が掲載され、15歳では早くも雑誌の挿し絵画家としてデビューし、その後もいろいろな雑誌に絵を描いたり美術展に作品を出したりと活躍し始めますが、時には持ち込んだ作品を出版社で断られることもありました。 19歳ではじめての本が出版されましたが、ムーミンの物語が書かれるのはもう少し後のことです。 「小さなトロールと大きな洪水」のもとになるお話は 1935年、25歳のときに書き始められましたが、このころフィンランドではソ連による空爆が始まり、世界は暗い戦争へと入っていきました。 トーベは雑誌の表紙にヒトラーを皮肉る絵を描いて親独派ににらまれたというエピソードもあります。 第二次世界大戦が終わった1945年、ムーミンシリーズの1作目「小さなトロールと大きな洪水」が出版され、その後26年の間にシリーズは9作書かれました。 1954年からはイギリスの新聞「イブニング・ニューズ」にマンガ「ムーミントロール」の連載が始まります。 トーベは6年間執筆し、あとの15年間は弟ラルスが引き継ぎ、コミックスは約60の言語に翻訳されて親しまれました。 トーベはムーミンシリーズだけでなく絵本、大人向けの小説、絵などたくさんの作品を次々に生み出し、国際アンデルセン賞をはじめとして多くの賞を受けています。 2001年6月27日、86歳でトーベは息をひきとりました。 生涯独身でしたが、周りにはいつも家族やいい友人たちがいました。 恋人や家族や友人の何人かはムーミンの物語のキャラクターのモデルとなっています。 ヘルシンキのはるか沖にある「電気も水道もない、歩いて8分で1周できる」小さな島の小屋で夏を過ごすのがトーベのお気に入りでした。 数々のムーミン作品が生まれたこの小屋は、今はムーミンを愛する人々が訪れる場所となっています。

閉じる

メルマガ登録


メールマガジンにご登録いただくと、最新情報をいち早くお届けします!メルマガ読者限定のキャンペーンも不定期で行っております。ぜひご利用ください。